人気商品

商品紹介

湯の山温泉お土産

【毎日食べたい】"深いコク"と"ほのかな甘み"のバランスが絶妙な湯の山温泉名物『僧兵味噌』 お味噌迷子の人へ勧めたい一品

日本人の食生活に深く根付いてる「味噌」 全国津々浦々、たくさんの味噌がありますが「自分は絶対にこの味噌がいい」という一品はありますか? かくいう私はありません。正直なところ「味噌ってどれも同じじゃないの?」とさえ思っていました。 そんな私が先日、湯の山温泉名物の『僧兵味噌(そうへいみそ)』をいただく機会があったのですが「あ、これいいかも」とちょっぴり感動したんです。 なので、この感動をみなさんと共有したくて記事を書くことにしました。 ちなみに、僧兵味噌は見た目こそ変わりませんが「酒粕なし」「酒粕あり」と2パターンあります。 夏〜秋は酒粕なし、冬〜春は酒粕ありが販売されるため、せっかくなら2種類とも食べてみるのがおすすめですよ。 僧兵味噌酒粕なし 僧兵味噌酒粕あり  そもそも『僧兵味噌』とは? 「そもそも"僧兵味噌"とは何なのか?」こう思う方がほとんどですよね。  『僧兵味噌』は湯の山温泉開湯1300年を迎えるにあたり、湯の山温泉の郷土料理「僧兵鍋」のために新たに開発された郷土の味噌です。 「じゃあ"僧兵"って何なのさ」次はこんな疑問も湧いてきます。 僧兵とは簡単に言うと「武装したお坊さん」です。平安時代中期、寺院が自分たちの領地を守るために自衛武装したのが始まりなんだとか。 そして、湯の山温泉にある三嶽寺にも多くの僧兵がいました。その僧兵たちのスタミナ源となっていたのが「僧兵鍋」というお鍋なんだそうです。 僧兵味噌の裏面には「僧兵鍋」のレシピが記載されています。 思ったよりお手軽なレシピだったので、寒い日にぜひ作ってみてください。 ちなみに私はこのレシピに豆板醤をちょい足ししてみたのですが、旨さがブーストしました。 "深いコク"と"ほのかな甘み"のバランスが絶妙 僧兵味噌の特徴といえば、深いコクとほのかな甘さ。 このふたつの絶妙なバランスによって、味わい深い仕上がりとなっています。 味噌ってそのまま食べるとしょっぱさを感じることが多いですが、僧兵味噌はあまり感じません。 むしろ、味噌本来のコクと甘みが口の中で広がるため「お味噌ってこんなに味わい深いんだ」とちょっと感動するほど。 僧兵味噌の味を純粋に楽しみたいなら野菜スティックがおすすめです。美味しくてヘルシー。罪悪感もないため間食にぴったりですよ。 もちろん、お子さまでも安心して食べることができます。 上の写真は我が家のお昼ご飯。2歳の娘は僧兵味噌のお味噌汁をばくばく食べていました。 安心して食卓に並べられるのは、親の立場からすると助かります。食べ過ぎちゃうのはちょっと困りますけどね。  お味噌汁だけじゃない。僧兵味噌はいろいろな料理に使える 味噌の用途として一番最初に思いつくのは「お味噌汁」 もちろん、僧兵味噌を使ったお味噌汁が美味しいのは言わずもがなですが、それ以外の料理にもばっちり活躍してくれます。 そこで、私が実際に僧兵味噌を使って作ったものを一部紹介しますね。 僧兵味噌と牛乳の相性が◎「味噌クリームパスタ」 僧兵味噌はパスタにも適しています。 我が家でよく作るのは「味噌クリームパスタ」 作り方はとても簡単です。好きな具材を炒め、牛乳100ccと僧兵味噌大さじ1を入れて少し煮たらソースの完成。あとは茹でたパスタ100gを絡めればできあがりです。調理時間は10分ほどで出来るので、忙しい時にもぴったりですよ。  朝にぴったり「味噌チーズトースト」 こちらは「味噌チーズトースト」 もはや料理とも呼べるか微妙ですが、手軽に作れるため朝食で頼りになる一品です。 トーストに僧兵味噌を塗り、チーズを乗せて焼くだけで完成。 注意点としては、僧兵味噌は小さじ1程度にしておいてください。それ以上塗ると、味が全体的にしょっぱくなってしまいます。 「僧兵味噌」はお味噌迷子の人に勧めたい一品 味噌本来のコクの深さ、力強さ、甘さを私たちに教えてくれる僧兵味噌。 どんな料理にも違和感なく溶けこむ僧兵味噌は、食卓の強い味方になってくれるでしょう。 「どんな味噌を買えばいいかわからない」 そんなお味噌迷子さんは、ぜひ僧兵味噌を試してみてください。 ようやく我が家もお味噌迷子から脱却できそうです。 僧兵味噌酒粕なし 僧兵味噌酒粕あり

人気商品

商品紹介

湯の花せんべいに一番合う飲み物ってなんだろう?いろいろ試して1位を決めてみた!

小腹がちょっと空いたときにぴったりの湯の花せんべい。 みなさんはどのタイミングで食べることが多いですか? ちなみに、私は3時のおやつに湯の花せんべいを食べることが多いです。 私はおやつの時間に飲み物も飲んでいることが多いのですが、ふと思いました。 「湯の花せんべいに合う飲み物ってなんだろう?」 せっかくなら、おやつは最大限に美味しく、そして楽しみたいものです。 そこで自分の探究心を満たすべく、湯の花せんべいに合う飲み物を探ってみました。 【記事】【お土産に悩んだらコレ】湯の花せんべいは長年愛されるロングセラー商品 サクサク感と素朴な味がクセになります 湯の花せんべい(丸缶) 湯の花せんべい(角缶)  突発開催!! 湯の花せんべいに合う飲み物は何なんだ選手権 先に今回試してみた飲み物を挙げておきます。写真の右から 紅茶 牛乳 お抹茶 コーヒー (ノンアルコール)ビール といった5種類の飲み物を湯の花せんべいと掛け合わせてみました。 あくまで私の個人的主観ではありますが、ランキング形式で5位より発表していきます。  【第5位 : ビール】ビールの苦味との相性は微妙・・・.  湯の花せんべいはおつまみには不向き?? まずは第5位から。つまり今回のランキングで残念ながら最下位となったのは『(ノンアルコール)ビール』 スパイスカレーと湯の花せんべいがマッチしたように、意外な組み合わせでもイケるかな?と期待しましたが、正直合いませんでした。 【記事】「湯の花せんべい×スパイスカレー」はイケるのか!?   ビールの炭酸と苦みは、湯の花せんべいの優しい甘さとは全くマッチせず。 ビールと湯の花せんべいは別々にしたほうが、お互いにとって良さそうです(笑) 湯の花せんべいはおつまみには向いていないのかもしれませんね。 カルーアミルクなど甘いお酒のお供にならアリなのかも...? 【第4位 : 紅茶】紅茶の種類によってはアリ? 合わせるなら甘めがおすすめ 続いて第4位は『紅茶』 悪くはない組み合わせでしたが、紅茶の澄んだ味は湯の花せんべいの素朴な味とベストマッチとまではいかず。 ただ、これは紅茶の種類にもよるので一概には言えませんね。 ちなみに紅茶を淹れる時はしっかりと蒸らすことが大切だそうです。 市販のティーパックでもそれをするだけでかなり味が変わるのだとか。  紅茶を淹れる際には、ポットカバーがあるとなお良しとのこと。 我が家ではダンボのポットカバーが活躍しています。ダンボはいつ見てもかわいい...。 【第3位 : お抹茶】深い苦みと相性は良し。せっかくなら本格的なお抹茶と一緒にどうぞ  第3位は『お抹茶』です。 お抹茶の深い苦味が、湯の花せんべいの優しい甘味をより際立たせてくれました。 個人的におすすめなのは「抹茶オレ」のように甘いものではなく、しっかりとしたお抹茶でいただくこと。 自分でいちからお抹茶を立ててみるのも、なかなかに楽しいものですよ。  写真としても映えるので、おうちでお抹茶をたてられる方はぜひお試しを。 【第2位 : コーヒー】おすすめは浅煎りの豆 コーヒーの酸味が意外とよく合う    第2位は『コーヒー』です。 コーヒーって基本的にどんなお菓子とも合うと思っていますが、湯の花せんべいも例に漏れませんでした。 コーヒーは焙煎の度合いによって味や口当たりが変わります。 湯の花せんべいと合わせるときにおすすめなのは『浅煎り』のコーヒー豆。 深入りの豆に比べて少し酸味がありますが、その酸味が湯の花せんべいとマッチしていました。 もちろん深入りのコーヒー豆でも合うので、みなさんのお好みで選んでくださいね。 ◆ カモシカ商店おすすめのコーヒーはこちら ◆ 寒い季節は温かいコーヒーが恋しくなりますよね。 カモシカ商店ではぴったりのコーヒーもご用意しています。 ぜひご賞味ください♪ 御在所ロープウエイ・ブレンドコーヒー  【第1位 : 牛乳】牛乳の甘みと湯の花せんべいの甘みが相性◎ 大人から子どもまで楽しめる美味しさ 映えある第1位は『牛乳』でした!! 牛乳に浸しながら食べる湯の花せんべいは「最高」の一言に尽きます。 今まで湯の花せんべいのおともは基本コーヒーでしたが、これからは牛乳に乗り換えるかもしれません(笑) 牛乳もいろいろとありますが、個人的には大内山牛乳が激推しです。 大内山の濃厚な味と湯の花せんべいの甘味は超絶マッチしていました。 どちらも優しい味なので大人から子どもまでおすすめできる組み合わせですよ。 ちなみに大内山牛乳とは、三重県の学校給食などで提供されている牛乳です。大内山牛乳のコーヒー牛乳もこれまた最高なんですよね〜。 あなたなら湯の花せんべいのおともにどれを選ぶ?  今回は、湯の花せんべいに合う飲み物に焦点を当てて調査してみました。 1位は牛乳と結論付けましたが、これはあくまで私個人の感想です。 ひとつ確かに言えることは「湯の花せんべいと合わない飲み物は少ない」ということ。ビールはさすがに合いませんけどね(笑) みなさんもぜひ湯の花せんべいに合う飲み物を探してみてくださいね。 最後までご覧いただきありがとうございました!! 湯の花せんべい(丸缶) 湯の花せんべい(角缶) 合わせて読みたいおすすめの記事 美味しいだけじゃない。湯の花せんべいはレトロ可愛いパッケージも魅力満点!!小物入れとしておすすめなサイズ感

人気商品

商品紹介

湯の山温泉お土産

【お土産に悩んだらコレ】湯の花せんべいは長年愛されるロングセラー商品 サクサク感と素朴な味がクセになります

湯の山温泉のお土産といえば「湯の花せんべい」は外せません。 目を惹くレトロ可愛いパッケージと、どこか懐かしい味の炭酸せんべい。 この記事では、カモシカ商店の売れ筋商品でもある「湯の花せんべい」を紹介します。 湯の花せんべい(丸缶)| 日の出屋製菓 | 湯の山温泉 1957年の創業から材料も製法も変わらない「日の出屋製菓」のロングセラー商品 「湯の花せんべい」は三重県菰野町にある「日の出屋製菓」で作られている炭酸せんべいです。 日の出屋製菓の創業は1957年。湯の花せんべいは創業以来、材料の配分や製法も変わっていません。 湯の花せんべいには「角缶」と「丸缶」の2種類があり、角缶は72枚入り、丸缶は24枚入りとなっています。 角缶は手土産やお中元用に、丸缶は自分用に良いサイズ感。   湯の花せんべいは角缶では4枚ずつ、丸缶では3枚ずつ包装されています。  包装されていることにより衛生的かつ湿気りにくいです。こういった細かな気遣いも嬉しいですね。 湯の花せんべい(丸缶)| 日の出屋製菓 | 湯の山温泉 サクサク感が楽しい。どこか懐かしくクセになる美味しさ   湯の花せんべいは創業以来、材料も製法も変わらず無添加で作られています。 材料は小麦粉・砂糖・米粉・鶏卵・食塩・重曹のみ。 サクサクとした食感が楽しく、シンプルでありながらもどこか懐かしい味。 2枚、3枚と気がついたら何枚でも食べてしまいそうになります。 そのままでも十分美味しいですが、バニラアイスにディップして食べるのもおすすめ。 湯の花せんべいのサクサク感と、バニラアイスの甘みがとてもマッチします。 レトロ可愛い缶はインテリアグッズとしても◎ 湯の花せんべいはお煎餅だけでなくパッケージも魅力的です。  昭和34年の御在所ロープウエイ開通を機にこのデザインとなり、今日に至るまでデザインはほぼ変わっていないとのこと。 ピンクを主体とした配色がとてもおしゃれで、まさに「レトロ可愛い」という言葉がぴったりです。    他のインテリアグッズと並べても、違和感なく溶け込んでいます。 湯の花せんべいの色がちょうど良いアクセントにもなるので、缶は捨てずにとっておくのがおすすめですよ。   ちなみに、私は缶の中に昔懐かしの駄菓子を入れています。 レトロなパッケージに駄菓子。缶を開けた時のワクワク感はなんとも言えません。 お土産に悩んだら「湯の花せんべい」を選ぼう   さて、今回は日の出屋製菓のロングセラー商品「湯の花せんべい」をご紹介しました。 創業以来、今日に至るまで材料も製法も変わらず販売されているのは、多くの人から愛されている証拠です。 「お土産はどれにしよう?」「親しいあの人への贈り物はなにがいいかな?」と思っているなら、こちらの湯の花せんべいを選んでみませんか? 食べたら思わず笑顔になる素朴な味。そして、可愛らしいパッケージデザイン。喜ばれることに間違いなし。 もちろん、ご自身用にもおすすめですよ。   湯の花せんべい(丸缶)| 日の出屋製菓 | 湯の山温泉  

商品紹介

湯の山温泉お土産

美味しいだけじゃない。湯の花せんべいはレトロ可愛いパッケージも魅力満点!!小物入れとしておすすめなサイズ感

湯の山温泉のお土産として人気な「湯の花せんべい」 湯の花せんべい自体の美味しさはもちろんのこと、レトロ可愛いパッケージも魅力のひとつです。 可愛すぎるが故に「湯の花せんべいの空き缶を捨てるのもったいないなぁ」と思ったことがある方もいるのではないでしょうか?わかりますよ、その気持ち。 そこでこの記事では、私が実生活に取り入れている「湯の花せんべいのパッケージ再活用術」をご紹介します。 湯の花せんべい(丸缶)商品ページ 捨てるのはもったいない! 丸缶は小物入れとしてナイスなサイズ感 湯の花せんべいは昭和34年の御在所ロープウエイ開通を機に現デザインとなり、今日に至るまでデザインはほぼ変わっていません。 この目を惹く「レトロ可愛い」パッケージに惹かれて購入した方も多いのではないでしょうか。 写真のとおり、表と裏のデザインは異なっています。どちらも甲乙をつけ難いほど可愛いんですよねぇ。 ここまで秀逸なデザインだと、前述の通り捨ててしまうのがとても惜しく感じます。 ちなみに、湯の花せんべいの丸缶のサイズは「直径10cm , 高さ15cm」 小物入れとしてもちょうど良いサイズ感です。 それならば小物入れとして使わない手はないだろう、ということで私は実際に小物入れとして活用しています。 以下、私がどんなものを入れているのかをご紹介しますね。よければ、参考にしてみてください。 ゆったりとした生活のお供。お香の収納ケースに  私は気分転換したい時や疲れた日によくお香を焚きます。 ただ、お香が増えていくたびに「どこに仕舞っておこうか」と頭を悩ませていました。 せっかくなら、おしゃれに仕舞っておきたいですからね。 収納ケースを探しているときに、ジャストフィットだったのが湯の花せんべいの丸缶。 お香・お香立て・ライターと必要なものが全て入るだけでなく、丸缶のフタが灰受けにもなる相性の良さ。  丸缶は高さが15cmあるので、お香を立てた状態で仕舞えるのがGood。 「レトロ可愛い×レトロ可愛い」昔懐かしの駄菓子入れ  昔は駄菓子屋さんが多くありましたが、最近ではあまり見かけなくなりましたね。 とはいうものの、スーパーに行けばたくさんの駄菓子が販売されているので、私はついつい買ってしまいます。 駄菓子のパッケージは昔から変わっていないものが多く、言うなれば「レトロ可愛い」が溢れています。 「もしかして、“レトロ可愛い駄菓子”と“レトロ可愛い丸缶”って相性ぴったり?」 と思い実際に入れてみたところ、案の定相性が抜群でした(笑) レトロなパッケージに駄菓子。缶を開けた時のワクワク感はなんとも言えませんよ。これおすすめです。 現代の必需品。マスクケース  現代の必需品となった「マスク」 毎日、目にするものだからこそおしゃれに収納しておきたいものです。 今まで私はマスクを玄関に無造作に置いていましたが、丸缶に入れてみたところとてもスタイリッシュに。 お洋服と同じようにマスクケースもおしゃれに楽しみたいものですね。 50枚は余裕で入ったので、詰め替える手間もあまり必要ありませんよ。 ホッと一息つきたい時に。ドリップコーヒー入れ  コーヒーブレイクという言葉があるように、一息つきたいときにはコーヒーが恋しくなります。 嬉しいことに丸缶はドリップコーヒー入れに最適なサイズ感でもあります。 紅茶派の人はティーパック入れにしても良さげですよ。 繰り返しになりますが、丸缶のレトロ可愛いパッケージはインテリアとしてもGood。 他のおしゃれなキッチングッズと並べても、違和感なく溶け込んでくれます。  美味しいだけじゃない、インテリアや小物入れにもなる。それが湯の花せんべい この記事では、丸缶を小物入れとして再活用した例を紹介しました。 おせんべいの美味しさだけじゃなく、パッケージの可愛らしさも含めて湯の花せんべいの魅力です。  もし、お家に湯の花せんべいの丸缶があるなら、おせんべいを食べた後も活用してみてくださいね。 ちなみに湯の花せんべいには「角缶」もあるので、機会があれば角缶活用術も紹介したいなぁと思っています。 最後までご覧いただきありがとうございました!! 湯の花せんべい(丸缶)商品ページ 湯の花せんべい(角缶)商品ページ

ピックアップ

最新特集

2022年12月21日

商品紹介

こもしかグッズを買うならカモシカ商店

ツノはマコモ、からだはニホンカモシカ!そんな不思議なキャラクターがいるのをご存じですか? マイナーとマイナーを掛け合わせ、日本全国にさまざまなゆるキャラがいる中で異彩を放つキャラクター。 菰野町観光協会公式PRキャラクター「こもしか」です!!! マコモ×ニホンカモシカ 三重県菰野町(こものちょう)は、鈴鹿山脈のふもとに位置する観光地で、湯の山温泉やアクアイグニス、御在所ロープウエイなどが有名です。 そんな菰野町の特産品がマコモ。イネ科の植物で、美容と健康に良いと評判で、アメリカのセレブをはじめ感度の高い人たちの間では有名なのです。しかし一般的にはあまり知られていません。葉っぱの部分も実の部分も食べることができる面白い食材です。葉っぱは粉末にしたり、実はサラダや天ぷら、炒め物など色々な料理に幅広く使えます。 ニホンカモシカは「菰野町の獣」に指定されている国の特別天然記念物。シカの仲間と間違われるんですが、実はウシやヤギの仲間です。岩場に生息していて「絶壁に立たされても落ちない」ため、合格祈願に評判が高いなんて意外ですよね!? そんなマコモとニホンカモシカから「こもしか」は誕生しました。 こもしかのココが可愛い こもしかは菰野町観光協会の公式PRキャラクターです。ツノはネギじゃないですよー! 間違わないでくださいね。真菰。マコモです。 まん丸な目のびっくりしたような顔が特徴的。本物はとてもキレッキレな動きをするアクティブな子なんですよ。 公式サイトによると「完全無農薬」だそうです(笑) 誕生日は3月10日。 任務は菰野町観光PR隊長ということで、責任重大な彼を応援したくなってしまいます。(私は勝手に男の子だと思ってます!!) かわいらしい雰囲気とアクティブな動きのギャップがとっても可愛いですよね。 おすすめのこもしかグッズ カモシカ商店おすすめのこもしかグッズをご紹介いたします! クオリティ高!! ぬいぐるみ おうちで毎日こもしかに会えますね!高さ約28cmと満足サイズなぬいぐるみです。 こもしかぬいぐるみの商品ページ 3個1セット、お得なストラップ かばんやポーチに付けたり、ペンのチャームとして使ったりも出来て人気のアイテムです。 こもしかストラップの商品ページ ステーショナリー こもしかの立体チャームが付いたボールペンです。 こもしかボールペン(わかば)の商品ページ こもしかボールペン(やまぶき)の商品ページ シャープペンシルもありますよ。 こもしかシャープペンシルの商品ページ どら焼きになりました 無農薬栽培の特産品「まこも若葉粉末」を生地に練り込んだこもしかの焼印が入ったどら焼きです。 こもしかどら焼きの商品ページ カバンに、キャップに、付けて楽しめる缶バッジ お気に入りの缶バッジを見つけてみて! こもしか缶バッジ(緑)の商品ページ こもしか缶バッジ(オレンジ)の商品ページ こもしか缶バッジ(白)の商品ページ こもしか缶バッジ(黄色)の商品ページ さいごに イベントによく出張していますので、こもしかに会いに菰野町に遊びに来てくださいね♪ ※最近は新型コロナウイルス感染防止のため登場を見合わせていることが多いようです。 他にもこもしかグッズをまとめたこちらのページもご覧ください!

2022年07月07日

人気商品

菰野町の特産品!真菰(まこも)特集

三重県菰野町の特産品「真菰(まこも)」をご存知ですか。イネ科でお米の仲間なのに、葉の部分も実の部分も食べられる不思議な食材です。 薬草でもあり、中国の薬学書「本草綱目」には「五臓を利し毒を消す」とあります。現代では健康志向の高いセレブの間でマコモはスーパーフードとして人気なんですよ。ところが、一般には意外と認知されておらず、物珍しくて健康にも良いため、お土産やちょっとした手土産にぴったりです。 この特集では、真菰(まこも)やマコモタケを使った気になる商品をピックアップしました。 手軽に飲めるティーバッグタイプ 急須やティーポットに1袋入れてお湯を注ぐだけ。 ティーバッグタイプなのでお手軽で簡単に飲めますよ。1袋につき、お湯300mlで約3回分淹れられます。5袋入りです。 マコモ茶(ティーバッグタイプ)|菰野の真菰茶|スズガミネ 抹茶よりも鮮やかな緑の真菰どら焼き 抹茶よりも鮮やかで綺麗な緑が映えるこちらのどら焼きは、生地に真菰粉末を練り込んだ「真菰どら焼き」なんですよ。明治24年創業の老舗和菓子屋 岩嶋屋で、長年伝わるこだわりの製法により、職人の手で作られています。お茶のお供に、おひとついかがですか? どら焼き(まこも)| 岩嶋屋 栄養を凝縮した乾燥マコモタケ 熱風乾燥させたマコモタケスティックです。常温保存でOKです。食物繊維やミネラルが含まれており、デトックス作用があります。旬の時期しか食べられないマコモタケを通年食べられるように加工した当社のオリジナル商品です。乾燥マコモタケ(30g) こもののまこちゃん まこも土産の決定版 ワッフルといえばふわふわなイメージですが日の出屋製菓のワッフルはサクサクでクッキーのような食感に仕上がっています。真菰若葉と低カロリー卵をふんだんに使用した湯の山温泉のお土産です。まこもワッフル 着色料不使用。真菰の葉を使った手延べ麺 真菰粉末を生地に混ぜ込んで作った細めんです。こちら、なんと伊勢神宮奉納品。着色料を使用していない自然な真菰の緑色がとっても綺麗。ほんのりと香る真菰の風味をお楽しみください。スズガミネ 菰野の真菰 乾めん(2把入) 純粋な真菰粉末にしてベストセラー 無農薬栽培の三重県菰野町産「真菰若葉」を粉末にしました。真菰茶としてご購入いただくことが多いです。塩とブレンドして真菰塩にしてテーブルに彩を添えても良いですね。また熱で変色しない特性を活かして、お菓子づくりなどで綺麗な緑色を出すために焼き菓子の生地に混ぜ込んで使うのもおすすめ。当店の真菰商品ではベストセラーです! 三重県菰野町産の真菰若葉粉末100g入り さいごに カモシカ商店では真菰を使った商品を取り扱っています。他の商品も気になる方は真菰(まこも)カテゴリーもご覧くださいね。

特集をもっと見る

おしらせ

2024年01月19日

[インボイス対応のご案内]

いつもカモシカ商店をご利用いただき誠にありがとうございます。

インボイス対応の領収書をご希望のお客様は、その旨をお申し出くださいますようお願いいたします。

お客様にはお手数をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

2023年12月13日

[年末年始休業のお知らせ]

2023年12月27日〜2024年1月4日まで年末年始休業となります。
ご注文は出来ますが、お問い合わせ対応、商品発送は1月5日以降順次となりますのでご了承ください。
また、銀行振込をご選択のお客様は12月25日までにご入金が確認出来ない場合、 1月5日以降の発送となります。
年内発送をご希望の場合は12月25日までにご注文、お振込をお願いいたします。

※ご注文の商品の在庫状況によっては、12月26日までにご注文いただいた場合でも、1月5日以降の発送になる場合もございますのでご了承ください。

2023年07月31日

[お盆休みのお知らせ]

2023年8月11日〜2023年8月17日までお盆休みとなります。
ご注文は出来ますが、お問い合わせ対応、商品発送は8月18日以降順次となりますのでご了承ください。
また、銀行振込をご選択のお客様は、8月7日までにご入金が確認出来ない場合、8月18日以降の発送となります。
お盆休み前の発送をご希望の場合は8月7日までにご注文、お振込をお願いいたします。

※ご注文の商品の在庫状況によっては、8月7日までにご注文いただいた場合でも、8月18日以降の発送になる場合もございますのでご了承ください。

2023年07月11日

[送料無料購入金額の変更について]

いつもカモシカ商店をご利用いただき誠にありがとうございます。

カモシカ商店開業当時から9年間送料無料購入金額6,000円の価格を据え置いておりましたが、近年の人件費をはじめ様々な価格の上昇により送料無料購入金額を値上げさせて頂くこととなりました。

・6,000円以上お買い上げ送料無料→8,000円以上お買い上げ送料無料

に変更させて頂きます。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

2023年04月18日

[【GW休業のお知らせ】]

2023年4月29日〜2023年5月8日までGW休業となります。
ご注文は出来ますが、お問い合わせ対応、商品発送は5月9日以降順次となりますのでご了承ください。
また、銀行振り込みご選択のお客様は、26日までにご入金が確認出来ない場合は、5月9日以降の発送となります。                    GW前発送をご希望の場合は、26日までにご注文をお願いいたします。
※ご注文の商品の在庫状況によっては、26日までにご注文いただいた場合でも、5月9日以降の発送になる場合もございますのでご了承ください

2023年03月28日

[【マコモ若葉粉末のお知らせ】]

ご好評につき、ただ今「マコモ若葉粉末」は売り切れとなっております。

次回入荷は、7月頃を予定しております。

入荷まで今しばらくお待ちください。