ブログ

  • ここだけの話!
  • 商品紹介

2019年02月05日

こもしかのぬいぐるみ製作誕生秘話

こもしかファンの皆さん!お待たせしました。 ついに菰野町観光PRキャラクター「こもしか」のぬいぐるみが、発売開始しました! こもしかとは? 菰野町観光公式キャラクターの「こもしか」は、御在所岳に生息するニホンカモシカがモチーフとなっています。県内外のプロ、アマ問わず多くの方々から応募があり、菰野町内に住む20代の女性がデザインした「こもしか」に決定しました。 角には、菰野町の特産品でもあり、名前の由来にもなった「マコモ」がついています。ふくよかな体つきと、びっくりした目が特徴的なとっても愛らしいキャラクターです。 ぬいぐるみ制作誕生秘話 「こもしかのぬいぐるみが欲しい!」「こもしかのぬいぐるみの販売はしていませんか?」などカモシカ商店でも多くのお客様からリクエストやお問い合わせをいただき、ついに商品化することになりました。 2017年から準備を始め、形や色、表情や立ち姿など細部にまでこだわり、着ぐるみ姿の「こもしか」と瓜二つの仕上がりに!! 高さは約28cm。ちょうど良いサイズ感で、ふわふわな触り心地になっています。 ソファやデスクに飾ってみたり、一緒にお出かけするのもいいかもしれません♪ ぎゅっと抱きしめたくなるほどかわいいんです♡ 対象年齢は6歳以上ですが、お子様のプレゼントにも最適! こもしかのぬいぐるみは、カモシカ商店と道の駅菰野で購入することができます。 愛されキャラ「こもしか」のぬいぐるみをぜひGETしてくださいね! こもしかのぬいぐるみの商品ページ

  • 商品紹介

2018年11月29日

健康維持にオススメなマコモ茶を飲み比べてみました!

こんにちは!カモシカ商店の北岡です。 だんだんと秋から冬に変わり始め、寒くなってきましたね。 寒い冬は、おうちでまったり暖かいお茶を飲みながら、ゆっくり過ごすのはいかがでしょうか? 今回は、そんな冬にぴったりのぽかぽか温まる商品のご紹介です! マコモ茶の原料、マコモとは? 突然ですが、マコモ(真菰)をご存知でしょうか? 三重県菰野町(こものちょう)の特産品で、町名の由来になったお野菜です。 マコモとは、水辺に生息する全長約1〜2メートルのイネ科の植物で、9〜11月頃に収穫を迎えます。(葉の収穫は7月頃) 「黒穂菌」が作用し、茎の部分が肥大することでマコモタケが収穫できるようになります。 (菰野町の特産品マコモタケ・イネ科) 日本ではあまり馴染みがない食材ですが、中国をはじめとした東南アジアでは、中華料理の具材として親しまれています。 食感は、タケノコに似ていて、シャキシャキとした歯ごたえが特徴的で、天ぷら、炊き込みご飯、炒め物、サラダなど、どんな料理でも楽しむことができる食材です! 下の写真は、マコモタケの収穫体験と料理教室を開催したものです。 まさに「マコモタケのフルコース」!! (マコモタケを使った料理教室の様子) 健康維持にマコモ茶がおすすめ 以前「マコモ入りくず餅」の記事でもご紹介したように、マコモには、女性に嬉しいエイジングケアを期待できる成分が多く含まれています。 中国で書かれた本草学の古書「本草綱目」では、「五臓を利し毒を消す」とあり、古くから健康維持に利用されてきました。 さらに近年では、マコモの葉は製茶することで抗酸化力が高まることが分かっています。 また、ビタミンAやビタミンC、食物繊維、ミネラル、葉酸が豊富に含まれており、生活習慣病を気にされる方や健康に気を遣う方におすすめです。 カモシカ商店で販売している4タイプのマコモ茶を飲み比べしてみました! ①マコモ茶(ティーバッグタイプ) こちらのマコモ茶はティーバッグタイプなので、使いやすさNo.1です! 急須やポットに入れて、お湯を注ぐだけ。急須の容量が300mLなら、1袋で3回分使えます。 使用されている原料はマコモ葉粉末だけなのですが、味は抹茶に似ていて意外と飲みやすいです! 急須やポットでお茶を飲みたい方にオススメです。 マコモ茶(ティーバッグタイプ)の商品ページはこちら ②菰野の真菰若葉粉末(粉末タイプ) マコモタケの葉の部分を、柔らかく鮮やかな若いうちに収穫し、粉末にしたものです。お好みのお茶に混ぜたり、お湯で溶かして楽しんでいただけます。 お茶以外にも、お塩と混ぜてマコモ塩にしたり、生地や生クリームに混ぜればお菓子に使うこともできます。 マコモ若葉粉末の商品ページはこちら ③マコモ葉入り玄米茶(粉末タイプ)※現在は販売しておりません。 玄米の香ばしい味と、マコモの葉の爽やかな香りが楽しめます。すっきりとした後味で飲みやすく、和菓子や普段のお食事にもマッチします。 4つの中で飲みやすさはNo.1! 初めてマコモ茶を飲む方にオススメです! ④マコモタケ全草発酵粉末入りルイボス茶(粉末タイプ)※現在は販売しておりません。 ノンカフェイン、ノンカロリーなルイボスの粉末と、マコモタケの全草発酵粉末が入っていて、健康志向の女性や妊娠中、授乳中の方にぴったりです! 鮮やかな赤色が綺麗で、普段の緑茶に飽きた方にオススメ! ↑玄米茶とルイボスティーはなんと!1袋で100杯分のお茶が楽しめるくらい、たっぷり入っています。 まとめ 4つとも無農薬で栽培された原料を使用しているので、小さなお子さまから年配の方まで幅広い年代の方に安心して飲んでいただけます。 「健康に良いお茶って不味いんじゃないの?!」 と懸念されている方にも、一度試していただきたいです!!それぐらい何杯でも飲める美味しいお茶になっています。 温かいマコモ茶を飲んで、元気に冬を乗り越えてください♪

  • 商品紹介
  • 新商品

2016年06月17日

カモシカ音泉限定グッズのてぬぐいが湯の山温泉にマッチしてシャレオツだった

どうもどうも! 店主のヤマリョウです。 今日は湯の山温泉からこんにちは。 とは言っても、オフィスから10メートル移動しただけなんですけどね。 ・ ・ ・ ・ ・ 手ぬぐい、気になっちゃいます? ・ ・ ・ 湯の山温泉で開催された、カモ音の限定グッズなんですよ。 それが、ついに、カモ商でもお取り扱いを開始しました! ええ、つまり宣伝ですね!! ご覧ください。ナイス藍色です。※藍色の販売は終了しました。 この手ぬぐいを通年販売することで、カモシカ音泉蚤の市の運営資金を10円でも多く確保しようという魂胆です。 まったく押し売りではないのでご安心を…… これがまたシャレオツということで、販売開始以来、新色赤が追加されたりと人気加速中なのでございます。 色赤の商品ページはコチラ 温泉にはタオル…… いや、てぬぐいだね!! JAPANESE TENUGUI だね!! ・ ・ ・ くそう! 三滝川のホワイトノイズが疲れた心と身体を癒してくれる。 温泉でひとっ風呂浴びたいぜ…… もちろん、カモ音限定のてぬぐいを持ってね!! やっぱり湯の山音泉には、浴衣や半被に手ぬぐいが似合うなぁ。 色赤の「カモシカ音泉限定てぬぐい」商品ページはコチラ

  • 商品紹介

2016年06月15日

かもしかハーフマラソンTシャツ発売中!!

※こちらの商品の販売は終了しました。ぜひ最新の大会のTシャツをお買い求めください。 お久しぶりです! シロちゃんです♪みなさん、『かもしかマラソン』って知っていますか??? かもしかマラソン(鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン)は、毎年10月に三重県菰野町で行われているスポーツイベントで、5,000人以上のランナーが集まる菰野町の一大イベントなんです!! 毎年募集と同時にすぐ定員が埋まってしまうくらい大人気なんですよ!! 今日は、そんな『第11回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン』の公式グッズを、みなさんに紹介します!! かもしかマラソンのTシャツは毎年デザインが変わるんです♪ 今年のTシャツのデザインのテーマは、 ❝リアルカモシカ❞です!! Tシャツのバックデザインに、【リアルなカモシカ】と【カモシカの情報】がデザインされているんです♡ フロントには、ロゴがプリントされていますよ♪ シロちゃん的にオシャレなデザインだと思うので、スポーツの時や普段着でも着れちゃいますよ! 色は今年も2色展開です♡ シロちゃんは、イエロー×ピンクがお気に入りですよ♡ 黄色とピンクの組み合わせがシロちゃん的にはドストライクです♪ カモシカがデザインされているTシャツはなかなか無いので、このTシャツを着て街を歩けば周りの視線も釘づけですね♡ ・ ・ ・ かもしかマラソンを走る方も、走らない方も、そして、、、カモシカが大好きな人も、ぜひゲットして下さいね♪ 商品ページはこちら シロちゃんのオススメ「イエロー」 シロちゃん的に、ドストライクでした♡ 第11回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン公式Tシャツ(イエロー)商品ページ 落ち着いた「ブラック」 シロちゃんの身体の白さが映えます♡ Tシャツと一緒に公式キャップもいかが? 町内の農家さんが被っているのをいたるところで目にします♡ シロちゃんもドストライクな「かもしかマラソン」公式グッズはカモシカ商店で 「かもしかマラソン」公式グッズを買うなら日本全国送料一律780円、6,000円以上は送料無料のカモシカ商店でご注文ください。 公式グッズを買って、みんなで鈴鹿山麓かもしかハーフマラソンを盛り上げよう♡ シロちゃんでした♪

  • 商品紹介

2015年12月20日

2016年の干支♡おサルの箸置き

こんにちは!!!今日は、新商品のご紹介です♪商品の紹介案内人は、シロイワヤギのしろちゃんです! 今日紹介する商品は、来年の干支である《サルの箸置き》です!!この箸置きは、菰野町で作られた『菰野ばんこ焼き』なんですよ。 見ざる、言わざる、聞かざるのおサルさんの形と、おサルさんの全身の形の2種類あります。 (見ざる、言わざる、聞かざるのおサルさんです!!) (全身のおサルさんです!!) 色は、赤色・白色・水色・茶色の4色展開です。どちらの形もとても可愛いですよ—♡色も4種類あるので、どの色にするか悩んでしまいますね。。。全色ゲットしたくなっちゃいますね!!!!販売価格は、1個380円です。プチプライスなので、プレゼントにもおすすめですよ♡1年の初めの縁起物としていかがですか♪??ご家族、ご友人、カップルで色違いで使うのも、素敵ですね♡ もうすぐ2015年も終わってしまいますね。みなさんにとってどんな2015年でしたか??しろちゃんは、色々な事を体験した1年でしたよ!!では、みなさま素敵な年末年始をお過ごし下さい♪  

  • かもしか
  • つぶやき
  • 人気商品
  • 商品紹介

2015年12月09日

受験生に合格祈願のおふだ。ニホンカモシカの落ちない証明

こんにちは。店主の山岡です。 受験シーズンに伴い、カモシカ合格祈願のおふだが人気上昇中です! 御在所岳は落葉し、温泉が気持ちいい季節になりました。秋が終われば冬、冬といえば受験です。そしてなんといっても受験といえばカモシカの出番ですよ! さて、どんな「おふだ」なのか、そしてなぜ「カモシカ」なのかご紹介していきます。 落ちない証明、カモシカの足跡で合格祈願 ニホンカモシカは「絶壁に立たされても決して落ちない」と言われています。 名前は、カモシカですが、実はシカの仲間ではなくウシの仲間(!!!)、しかもヤギの仲間です。岩場が得意で、落ちそうな絶壁でも2本のヒヅメが「ガッ!」と岩場を掴み、落ちません。 そんなカモシカから取った足跡を押印したおふだゆえに「落ちない証明」というわけです。 お姿には応援の言葉を添えて カモシカ合格祈願のおふだには、 おふだ お姿(メッセージカード) 整体・落ちない由来の説明書 がセットになっています。 ギフトの場合は、メッセージカードに応援の言葉を添えてプレゼントしてくださいね! 字が汚いのは許してください(涙) どこの神社のおふだなの? おふだといえば神社でご祈祷してもらって……というのが一般的ですよね。菰野町周辺でも、椿大神社の交通安全祈願は有名です。 あれ、じゃあカモシカの合格祈願は……? カモシカ神社? 「日本カモシカセンター」が発行し、湯の山温泉の「三嶽寺」でご祈祷してもらっています。 あれれ、日本カモシカセンターって解散してる? そうなんです。日本カモシカセンターは2006年11月に閉園、2007年に解散してからは、「NPO法人ECCOM」が「カモシカに関する取り組みと理念」の継承とともに「カモシカ合格祈願のおふだ」の発行も引き継いでいます。 大切な人に贈ろう 財団法人日本カモシカセンターの頃から販売されている「カモシカ合格祈願のおふだ」が受験シーズンにつき人気上昇中です。 2014年より、冬季限定で三重県総合博物館MieMuのミュージアムショップでもお買い求めいただけるようになりました。 プレゼントするときは、同封のお姿(メッセージカード)に応援の言葉を添えて、渡してくださいね。多くの夢が叶いますように。 ニホンカモシカ合格祈願のおふだ ニホンカモシカ合格祈願のおふだと絵馬のセット

  • 商品紹介
  • 新商品

2015年11月13日

“1万個売れた”マコモ入りくず餅、販売開始しました

こんにちは。店主の山岡です。 こちらのくず餅を製造している株式会社スズガミネの社長曰く “1万個売れた” マコモ入りくず餅がカモシカ商店でも買えるようになりました。 真空パックしてあって、日持ちするからお茶菓子に重宝する優れもので店主もオススメの商品です。 まこもくず餅 | スズガミネ マコモ入りくず餅のおすすめポイント 美味しくて舌触りが良い。 ある程度日持ちする。(この記事を書いている2015年11月13日時点の製品で、2016年2月20日まで日持ちします) リピーターが多く、まとめ買いが多い。 キレイになれる! 伊勢神宮奉納品。 しかも1パック250円とお値打ち。 まこもでキレイになろう マコモ入りくず餅には、「わたしはまこもでキレイになる」のキャッチコピーで最近話題の「マコモ若葉粉末」が練りこまれています。緑色なのは、マコモ若葉粉末が入っているから。 マコモ若葉はβカロテンが豊富で、ホウレンソウの6倍以上、ニンジンの3倍以上も含まれています。βカロテンには強い抗酸化力があり、粘膜や皮膚、免疫機能を正常に保つために必要な成分です。アンチエイジングが期待できます。 マコモは栽培量が少なく希少でほとんど入手できないため、産地でさえもあまり流通しておらず、ほとんど知られていません。しかし、マコモは葉も身も美容と健康に良いということで、最近注目され始めています。   安全・安心な無農薬栽培のマコモを使用しています 安全・安心な食材を使用して、なおかつ身体に良い成分、特に食物繊維、鉄分、葉酸などの女性にとって嬉しい成分が豊富に含まれているのがマコモ若葉粉末を使ったマコモ入りくず餅の素晴らしいところです。 伊勢神宮奉納品 三重県の代名詞といえば伊勢神宮ですよね。2013年の式年遷宮は記憶に新しいかと思います。この1年間で1420万人が伊勢神宮を参拝しました。 マコモ入りくず餅はその頃から伊勢神宮に奉納されているんですよ。 しかも伊勢神宮の神事にはマコモの葉が使われていたりと神聖な植物なんですね。 まこもくず餅 | スズガミネの商品ページ  

  • 商品紹介

2015年07月26日

大人も子供も夢中になれる「御在所ロープウエイ」のゴンドラチョロQで遊ぶ

こんにちは! 店主の山岡です。 ちびっこに大人気の御在所ロープウエイグッズであり、日本で初めて発売されたロープウェイモデルのチョロQ、御在所ロープウエイ ゴンドラチョロQを片手に店主が全力で遊びます。 御在所ロープウエイ ゴンドラチョロQ 製造元はタカラトミーでございます。 ゴンドラ チョロQで遊んでみる 全力で取り組みたいと思います。しゅーーー! もちろんチョロQなので、走ります。 赤い閃光! カッチョいい。 引っ張って、離すと、走ります! それがチョロQです! 「ロープを伝って走るとかじゃないんだ。」 と思いますよね。しかしこれはチョロQです。 引っ張って、離すと、走ります! それがチョロQです! 知っている人と、知らない人の間で、だいぶ温度差ができる瞬間です。 ・・・ 引っ張って、離すと、走ります! それがチョロQです! 繰り返します。 引っ張って、離すと、走ります! それがチョロQです! ロープウェイっぽく遊んでみる たとえ玩具になったとはいえ、これは御在所ロープウエイのゴンドラです。 御在所岳に移動して、本物同様に鈴鹿国定公園にて、御在所ロープウエイのゴンドラチョロQで遊んでみました。しゅーーー! ちなみにロープを掴む黒いアームの部分が可動します。ハイクオリティな高い再現度は流石タカラトミーさんです! ここからは脳内イメージも交えてお送ります。。。 ギュゥ〜〜ン!ピロリロリロ〜ン、ピロリロリロ〜ン。(発車時の音) ジャカジャカジャカ♪ ♪そらで〜待っている〜 ♪ロープウェイに乗って、おい・で・っよ〜〜 しゅーーー ピィピィピィピィ(鳥のさえずり)サラサラサラ・・・(木々の揺れる音) ゴウン・・・ゴウン・・・ゴウン・・・ガッガッガッガッ(鉄塔を通過するときの音) 今通過中の地点は、このロープウエイのハイライトです。 ゴンドラから地上まで最も高い地点でおよそ150メートルあります。 ・・・ ・・・ ご乗車ありがとうございました! 足元にお気をつけになってお早くお降りください! ・・・ と、まぁこんな感じですね。(何が!?) 大人も子供も夢中になれる! 御在所ロープウエイゴンドラチョロQはカモシカ商店でお買い求めいただけます。 御在所ロープウエイ ゴンドラチョロQ

  • 商品紹介

2015年07月18日

蚊やり豚の使い方

こんにちは。店主の山岡です。 カモシカ商店の人気商品のひとつに、蚊やり豚があります。 蚊やり豚の使い方って割と一般的なのかな〜 なんて思っていたんですが、「蚊やり豚 使い方」で検索してカモシカ商店へ辿り着かれる方が以外と多いので記事にしてみました。もし気に入っていただけたら是非おひとつポチってくださいね♪ 「蚊取り豚」とか「豚の蚊取り線香」なんて呼ばれたりもしますが、「蚊やり豚」が正式名称です。 蚊やり豚にも個性があって 蚊やり豚のシェアは萬古焼(ばんこやき)がほとんどを占め、主に四日市市と菰野町で製造されています。 カモシカ商店では、菰野町の松尾製陶所で製造された蚊やり豚の中から約15種類を販売しています。 菰野町の松尾製陶所が作る蚊やり豚は、ボディがまっすぐで丸みがあるのが特徴です。 ふつうサイズ(17.5×14.5x15cm) ミニサイズ(10x10x10.5cm) すわり豚(17x17x15cm) 蚊やり豚の使い方 今回は手のひらに収まるミニサイズの蚊やり豚で、その使い方をご紹介します。 蚊取り線香をセットする 蚊取り線香と蚊やり豚をご用意ください。 カモシカ商店からご購入いただいた場合、針金が付属しています。 中央からぶら下がっている針金に、蚊取り線香を引っ掛けます。 蚊取り線香をぶら下げることができました。 さあ、いよいよ火を点けます。 バッチリです! これで鬱陶しい蚊ともサヨナラ! ちなみに蚊取り線香は長さ10cmあたり約1時間燃焼します。 中のぐるぐるがチラっと見えるところが可愛いです! 以上です。できましたか? ミニサイズの蚊やり豚の場合 ただし、今回使ったようなミニサイズの蚊やり豚は、蚊取り線香にちょっとしたひと工夫が必要です。市販の蚊取り線香の直径が約11.5cmであるのに対し、蚊やり豚の内径が約9cmなので、そのままだと豚の中に入りません。 そこで、蚊取り線香の外側2巻程度を折って使います。持ち運びやすくて可愛いんですが、ひと手間かけてやらないといけない。 その点、ふつうサイズ(ミニサイズの1.5倍)の蚊やり豚は市販の蚊取り線香をそのまま使えるので便利です。 ※最近は、折らずに使えるミニサイズの蚊取り線香も販売されているそうです(2016年7月28日更新) すわり豚の場合 すわり豚はもっと簡単! 黄色い不燃性のマットの上に、火をつけた蚊取り線香を乗せるだけでOKです! まとめ 蚊やり豚の使い方って、意外にとっても簡単ですよね♪ キャンプやバーベキューで、蚊が寄ってくるよ〜〜なんて悩みにも、蚊やり豚ひとつあれば問題なし。おしゃれな蚊やり豚が一緒なら、話題になるし雰囲気も壊さないのでGOODです。 みなさんも蚊やり豚と一緒に風情ある素敵な夏をお過ごし下さい。

  • ここだけの話!
  • 商品紹介

2015年07月12日

湯の山温泉の「僧兵味噌」を使った料理発表会にお邪魔してきました

こんにちは、店主の山岡です。2015年6月30日、湯の山温泉のご当地味噌「僧兵味噌」が発売になりました。 僧兵味噌の商品ページ 発売に伴い、湯の山温泉の板前さん達による「僧兵味噌」を使った料理コンテストが鹿の湯ホテルにて行われましたので、その様子をレポートいたします! 僧兵味噌料理の参考にしてみてくださいね! 僧兵味噌とは。そもそも僧兵とは。 僧兵味噌を使った料理コンテストの前に、僧兵味噌発売をPRするための記者発表が行われました。 するとなんと湯の山温泉協会 会長が僧兵の格好で登場。 こだわってますね! No Miso, No Nabe! さて、「僧兵味噌」とは、湯の山温泉開湯1300年を迎えるにあたり、湯の山温泉の郷土料理「僧兵鍋」のために新たに開発された郷土の味噌です。2015年6月30日に発売されました。 これまでの僧兵鍋は各店の味がバラバラで、赤味噌だったり白味噌だったり、肝心の味噌さえも統一されていませんでした。そこで、その課題を解決すべく新たに共通の味噌を開発するに至ったというわけです。 ちなみに僧兵鍋とは猪肉や山菜をふんだんに使った湯の山温泉の郷土料理です。僧兵たちがスタミナ源として食したのだとか。 湯の山温泉の僧兵に対する熱いソウル ちなみに「僧兵」とは、中世日本で活躍した寺を護るために武装した修道士のことです。武蔵坊弁慶をイメージしていただくと分かりやすいかと思います。弁慶はまさしく僧兵です。 そして、僧兵味噌や僧兵鍋の他にも、湯の山温泉には、「僧兵まつり」があります。毎年10月第1週の土・日に開催される三重県下最大の火祭りです。 ここまで僧兵プッシュが続くと、湯の山温泉の僧兵に対する熱いソウルを感じますよね。 この僧兵まつり、タイマツ54本を装備した燃え盛る「火炎みこし」を担いで温泉街を練り歩きます。軽い気持ちで近づくと、ホンキでケガします………! 僧兵味噌 料理コンテスト さて前置きが長くなってしまいましたが、今回のテーマは僧兵味噌の料理コンテストです。 湯の山温泉の調理師のみなさんに課されたお題は、 「僧兵味噌」を使った料理。 カレー、ハンバーグ、プリン、ラーメン、豆腐、肉団子etc… この日の料理はずらり21品。 試食した後、記者発表の参加者全員で投票して、1位を決めます。 私も投票させていただきました! いざ試食 僧兵味噌ラーメン、うまし! 湯の山温泉にはB級グルメと呼べる商品がまだ無いので、これは「湯の山温泉B級グルメ」の座を狙えるかもしれませんね。 僧兵味噌肉団子。なかなかこってり。 僧兵味噌豆腐。盛り付けがオシャレです! 僧兵味噌鍋。スタンダードな感じがします。家庭でもできそうです。 僧兵味噌カレー。味に深みが出ています。味噌とカレーが意外とマッチしていました。 いざ投票 私はどれに一番惹かれたかというと僧兵味噌フォンデュでした。 どれほどかと言うと、写真を撮り忘れるほどです。 ・・・ やっちまった…… 僧兵味噌ラーメンにしようかと迷って僧兵味噌フォンデュに投票しました。 結果発表 開票作業が終わり、ついに結果発表です! さあ、栄えある第1位は… 《1位》 僧兵味噌フォンデュ 来ました! 僧兵味噌フォンデュ! 海鮮でも野菜でも、とにかく美味しいんです。チーズと味噌の相性は抜群でした。味噌にこんな使い方ができるなんて驚きでした。おめでとうございます! ちなみに僧兵味噌に、砂糖、マスカルポーネチーズ、米粉を混ぜて作るそうです。 さあ2位、3位と続きます。 《2位》 僧兵味噌ラーメン 私の中のB級グルメ候補です。やっぱり迷っただけあって他の方々からも人気だったようです。 《3位》 僧兵味噌プリン これもインパクト大で美味しかったです。美味しすぎて写真を撮り忘れました……すみません。 最後に 和食の料理人によるコンテストだったにも関わらず、なんと和食がランクインしませんでした!(笑)こんなことってあるんだなぁ。 これだけ美味しいレパートリーを見てしまうと、僧兵味噌を使ってお料理したくなっちゃいます。 新発売の 湯の山温泉 郷土の味噌「僧兵味噌」をご賞味あれ。 僧兵味噌の商品ページはこちら