こんにちは。店主の山岡です。
受験シーズンに伴い、カモシカ合格祈願のおふだが人気上昇中です!
御在所岳は落葉し、温泉が気持ちいい季節になりました。秋が終われば冬、冬といえば受験です。そしてなんといっても受験といえばカモシカの出番ですよ!
さて、どんな「おふだ」なのか、そしてなぜ「カモシカ」なのか解説していきます。
もくじ
落ちない証明、カモシカの足跡
ニホンカモシカは
「絶壁に立たされても決して落ちない」
と言われています。
名前は、<カモ「シカ」>ですが、実はシカの仲間ではなくウシの仲間(!!!)、しかもヤギの仲間です。岩場が得意で、落ちそうな絶壁でも2本のヒヅメが「ガッ!」と岩場を掴み、落ちません。
そんなカモシカから取った足跡を押印したおふだゆえに「落ちない証明」というわけです。
(おふだの全体写真)
お姿には応援の言葉を添えて
カモシカ合格祈願のおふだには、
- おふだ
- お姿(メッセージカード)
- 整体・落ちない由来の説明書
がセットになっています。
ギフトの場合は、メッセージカードに応援の言葉を添えてプレゼントしてくださいね!
(応援のメッセージを書いたお姿)
字が汚いのはご容赦ください!
どこの神社のおふだなの?
おふだといえば神社でご祈祷してもらって……というのが一般的ですよね。菰野町周辺でも、椿大神社の交通安全祈願は有名です。
あれ、じゃあカモシカの合格祈願は……?
カモシカ神社?
「日本カモシカセンター」が発行し、湯の山温泉の「三嶽寺」でご祈祷してもらっています。
あれ。日本カモシカセンター、解散してるじゃん!
そうなんです。日本カモシカセンターは2006年11月に閉園、2007年に解散してからは、「NPO法人三重県自然環境保全センター」が「カモシカに関する取り組みと理念」の継承とともに「カモシカ合格祈願のおふだ」の発行も引き継いでいます。神社が発行しているわけではないんですね。
大切な人に贈る
財団法人日本カモシカセンターの頃から販売されている
が受験シーズンにつき人気上昇中です。
2014年より、冬季限定で三重県総合博物館MieMuのミュージアムショップでもお買い求めいただけるようになりました。
プレゼントするときは、同封のお姿(メッセージカード)に応援の言葉を添えて、渡してくださいね。多くの夢が叶いますように。