薄さとシンプルさを追求しました
サッと取り出せて、サッと仕舞うことができ、
ジャケットの内ポケットだろうと、カバンの中ポケットだろうと、
どこにでも入れられるように薄さを追求しました。
また、傷みにくいよう角を落とし、取り出しやすさと強度を両立しました。
素材には、使えば使うほど、味が出る牛革オイルレザーを使用しています。
ジャケットの内ポケットだろうと、カバンの中ポケットだろうと、
どこにでも入れられるように薄さを追求しました。
また、傷みにくいよう角を落とし、取り出しやすさと強度を両立しました。
素材には、使えば使うほど、味が出る牛革オイルレザーを使用しています。
ニホンカモシカの刻印なんて珍しい。その理由とは
カモシカの刻印なんて、とても珍しいですよね?
なぜカモシカなのか……
そもそもカモシカ(正式にはニホンカモシカ)は、日本にだけ生息するウシ科の動物です。(シカじゃない!!)
本州、四国、九州の山岳地帯に生息し、特別天然記念物に指定されています。
日中国交正常化の際に、パンダのお礼に中国へ渡ったのがニホンカモシカです。
一時は絶滅が危ぶまれましたが、日本全体ではその数は回復し難を逃れました。
ところが三重県菰野町では、未だその数が減少しています。
実は、この名刺入れ、寄付付き商品になっているんです。
それが、刻印がニホンカモシカのマークになっている理由です。
この名刺入れを買うと、売上の一部が「御在所岳のニホンカモシカ保護・調査活動」に寄付される仕組みになっています。
なぜカモシカなのか……
そもそもカモシカ(正式にはニホンカモシカ)は、日本にだけ生息するウシ科の動物です。(シカじゃない!!)
本州、四国、九州の山岳地帯に生息し、特別天然記念物に指定されています。
日中国交正常化の際に、パンダのお礼に中国へ渡ったのがニホンカモシカです。
一時は絶滅が危ぶまれましたが、日本全体ではその数は回復し難を逃れました。
ところが三重県菰野町では、未だその数が減少しています。
実は、この名刺入れ、寄付付き商品になっているんです。
それが、刻印がニホンカモシカのマークになっている理由です。
この名刺入れを買うと、売上の一部が「御在所岳のニホンカモシカ保護・調査活動」に寄付される仕組みになっています。
素材は本革を使用
丈夫な本革を使用しているので、薄くても安心です。
お使いの名刺の厚さにもよりますが、15〜20枚程度入ります。
PUレザーやPVCレザーなどの安価な合皮とは違い、とても丈夫で長持ちします。
お使いの名刺の厚さにもよりますが、15〜20枚程度入ります。
PUレザーやPVCレザーなどの安価な合皮とは違い、とても丈夫で長持ちします。
Facebookもチェック